Zセクシュアルから見る友達と恋人の差
こんにちは、kuroです!
皆さまは友達と恋人の差ってどこだと思いますか?
私が聞いてきた経験上で最も多かった答えは
「性行為ができるかどうか」
でした。
ですが、この答えってあんまりピンとこなくて。
何故なら私は他者へ性的欲求を抱いたことがないから。
その理論で言うと私は友達と恋人に差がありません。
(事実、他者に恋愛感情も抱かない私にとっては差がないのは当然なのですが…)
なんですけど…!
なんだか上手く言語化できないものがあるんですよね
友達とパートナーとの差なら、将来を考えてるかどうかとか違いは分かるんだけど
友達と恋人との差となると…
うーん(。-`ω-)?
とモヤモヤしたままだったのでモノクロセクマイCHのメンバーに聞いてみることにしました。

2人にとって友達と恋人の差って何なの?

その人に性的魅力を感じるかどうかっていうのはある

でもそれが全てではないよ!

なるほど?

私の場合は自分が介入して幸せにしたいと思うのが恋人で
幸せであってほしいと願ってるのが友だちかな

後は何でもない日を一緒に過ごしたいと思うのが恋人で
偶に会ってご飯とか行けたらいいなって思うのが友だち

おお!分かりやすい!

お金の部分で言うと恋人=パートナーだと
収入や支出を開示する必要性があったりするよね

将来を見据えてるからってことだね

そうそう
やっぱり大部分として性的魅力を感じるかどうかは入ってきますが、
その他の部分もあるんですね(*´▽`*)!
特にシロさんが言っていた話しは自分の感覚とも近いものを感じました!!
詳しくはYouTubeに動画を公開していますので下記からどうぞ♪
実際に2人の話しを聞いてみて思うこと
2人の話しを聞いてみて少し「友達と恋人の差」がイメージしやすくなってきました。
性的魅力を感じるかどうか以外でも判断できそうな部分はありますね!
相手に対して自分から積極的に関係性をアップデートしたいと思うのか、
自分のプライベート空間でも相手と共に過ごすことで安らげるのか、
それらの関係を永続的に続けたいと思い努力したいと思えるのか、とかね。
こういった細かいチェック項目は人それぞれで違ってくるけど、
自分という人間を深掘りしていくと本当に大切な部分が見えてくるのでしょう。
シロさんが例にあげてくれた友達と恋人の差の話しで言うと私の場合は、
自分が介入して幸せにしたいという積極的な気持ちは人に対して湧かないけれど
自分といることで幸せになれる人という認識は持ったことがあります。
私に恋愛感情を抱いてくれた方にはそう感じる瞬間があるのです。
なのでこの瞬間から私の中でも友達から「私が幸せにできる人」に変化してるのかもしれません。
この変化を恋と呼ぶことは残念ながらないですけどね。
それから何でもない日を一緒に過ごしたい人も私はいないかな。
何でもない日を一緒に過ごせる人ならいます。
なので2人の話を聞いてみて1番感じたことは
「私にはやっぱり恋愛感情がない」
でした(笑)
特定の人と深く関わりたいという積極的な熱意がないのです。
常に受け身で物事を考えている節があるんだと気付きました。
恋って本当に人を動かす原動力なんですね。
すごいなぁ…
友情と恋情の差をイメージしやすくなっても、
それを体感するのは私には難しそうです(;´∀`)トホホ
皆さまも友達と恋人の差はこれだ!って思ったものがあったら
ぜひぜひ教えてくださると嬉しいです!
ここまで読んでくれてありがとうございました^^
コメント