- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
tm
ゲスト20代社会人女性です。
既出であればごめんなさいなのですが、
皆さんは他者から恋愛的な意味での好意を持たれていることに気付きますか?私は、心の性別はXジェンダーで、女性男性というより「人間」として生きている感覚があります。
しかし外見上は「20代の女子」の状態であるためか、
男性から恋愛的な好意を抱かれることが多い傾向があります。告白されるまで好意に気づかないことが多く、そんなつもりじゃないのになぁと相手と距離を置く場合が多いです。
そろそろ自分の行動に恋愛的な意味がないことを示したり、上手い断り方ができたらと思っていますが、
好意を持たれないよう周りの人に均等に接するぐらいしか策がないです。皆さんは他社からの好意に気付きますか?
そして好意や告白をどう断っていますか?バジル
ゲスト「人間として」生きているという感覚が同じで、すごい共感してしまいました。
私も外見は普通の女性なので、恋愛対象として見られる事もありますし、それに気付いてしまう事もあります。告白されたり、タイプだと言われた時は困りますよね…。
友達のまま仲良くしていたいのに!って思って、ネットで「上手な断り方」を何度も検索してしまったり(笑)
恋愛感情を持たれないように、(持たれたら嫌だし面倒くさいので)彼氏がいるという事にしていたり、恋愛に興味がないと公言していたりしましたが、それでも構わずに来る人は来るのだと学んだ過去があります(;_;)
なので最近はあえてセクシャルマイノリティであることを予め話せるタイミングで告げておくようにしています。
tm
ゲスト〉〉バジルさん
うわあああああめちゃめちゃわかります
恋愛に興味がないって言っても何故か一定数いらっしゃるのわかります。人間として振る舞ってるのが魅力的に見えるのかな?っていうのは最近なんとなくわかってきました。
イケメンや美女見ても「あ。人間だ」なのでたぶんそれもある….恋愛に興味がないと伝えるよりも、セクシャルマイノリティであると伝えた方がニュアンス的にバリア張れるのかな…
曇りのち快晴
ゲストそうですね。セクシャルマイノリティであることを伝えてしまって良いと思います!
男性としての意見ですが、「恋愛に興味がない」と言われても、どこか可能性を感じてしまう部分もあります。一時的に興味ないだけなのでは?とか、恋愛じゃなくてもいいから少しだけ……とか笑。
男性は本能的に、いろんな女性と関わっていることに幸せを感じます。それは恋愛じゃなくても、性的関係含め、一緒にいるだけ、2人で会話するだけでも女性と接することに喜びを感じるものです。
そのため、「20代の女子」の外見で「周りの人に均等に接する」ような内面も出来てる女性に、好意を持つことは当然の結果です。好意を持たれないようにしても、好意を持たれるでしょう…笑でも好意を持たれることは人生において断然良いことなので、無理に自分を取り繕わないほうが生きやすいと思います!
それでも男性からの恋愛感情を退けたければ、「可能性をなくす」のが一番というのが私の見解です。「女性ではなく人間として見てほしい」「恋愛に発展する気は全くない」「好意は嬉しいけど、あなたを男性として見る可能性は今後も一切ない」などなど。
可能性を絶ったときに、離れていくチャラ男と、それでも人間として仲良くしたい誠実な男に分かれます。見分けるのは自分では難しいですが、誠実な人からの好意は受け取ってもいいんじゃないかと思います。
はれい
ゲスト私は20代女子です。
敏感になりすぎている部分は結構あると思うのですが、好意を持たれているのかもしれないと思う時は、相手からのLINEが多く来る時(話が切れて次に切り出すのが相手からが多い時)や、「他の人も誘う?」と聞いた時に頑なに2人で遊ぼうとする時や、外見とか服とかをやたらと褒める時や、彼氏彼女いるか聞いてその後もタイプとか色々聞いてくる時です。
こういう行動が色々重なっているとやばいなと思ってよく避けてます。私はズバッと「ごめん。無理」と断っています。
その後も色々と付き合う上で面倒くさそうだなって思う項目を上げて、私は誰かと付き合う事に利点を感じてないんですよって事を必死に伝えてます。
興味がないって言うのも確かにそうなんですけど、ただ興味が無いだけだと、「付き合った事がないからそう思うんだよ」的な感じで思われてしまうらしく、これじゃ断れないなと思って、ズバッと言うようにしてます。梨宮
ゲスト自分がアセクシュアルだからなのか,他者からの好意に気づきにくいことはあります。
私は恋愛的・性的な意味での好意を他人に向けないので,他の人もそうだろうと錯覚してしまうんです。
しかし実際にはそうでなくて,自分に好意を向けてくる人は何人かいました。でも,他人の下心がにじみ出たような好意を向けられても良い気持ちにはならなくて,
こちらがはっきりと答えを言わなければセクハラをしてきたりした人もいて,
人間的に好きではない人であれば尚更,距離を置くようにしてました。こちらの気持ちを伝えられれば良いですが,あっけなく否定されることもありますし,
なかなか面と向かってカムアウトするのは簡単ではないなぁと感じます。
伝えても大丈夫そうだと思える人には自分の気持ちを打ち明けてもいいのではと思います。あすなろ
ゲスト思われていることに気付かないことが多いですし、逆に好意だと思わせてしまっていることもありました。
私自身に性別の観念がなく、男女の差が無く人は人でしかありません。
そのため距離感が高くなりがちで、何もしているつもりはないのに「ごめんなさい、好きな人がいるので」とセルフで振られたこともありました。
マジョリティーと接するうえで誤解が生まれるのは仕方ないですが、経験からあまり近づき過ぎないようにしています。蒼
ゲストはじめまして
AロマAセク20代多分女性です私は他人からの恋愛的な行為はなかなか気づけないです。
昨年AロマAセクを自認し、恋愛が世間的にはどんなものなのか興味を持ち始めて、勉強のために性や恋愛についての動画等を見ていました。
その中で出てきた好きな人へのアプローチの仕方を見て、それに自分の過去を照らし合わせた時に「これあの異性の友達の行動に似てないか?」「数年前のあの時のやり取りもしかして告白だった?」みたいな感じで、彼らから感じてた好意は友人として以外に恋愛的なものも含まれていた可能性にやっと気づきました。
幸いと言うべきか彼らからはハッキリとした告白は受けずそのまま疎遠になりました。私自身、他人との距離をだいぶ大きく保っていたい人なので一定距離からは相手が誰でも踏み込まないようにしています。
そうすることで恋愛感情とか執着を持たれても応える気のない人間だと周囲の人に認識して貰えているのかなと思います。告白された時の対処としては、現時点で相手に対して恋愛感情をもつ可能性はゼロだとハッキリ言う、とかですかねぇ。
カミングアウトは私はアウティングとか色々考えてしまって多分出来ないので。
ただ恋愛感情がある人から見た時に、どこまで言えば微塵ほども可能性を感じないのかが分からないので難しいなとも感じています。長文拙文失礼しました。
一個人の事例ではありますが参考になっていれば幸いです。秋
ゲスト私は恋愛感情のある人間です。
恋愛感情がある人間は、相手から自分の事を好きそうな言動をされると、なぜかその相手の事を元々好きだったわけでもタイプだったわけでも無いのに、自分の事を好きなのではないか?どっちなのか?と相手を気にしているうちに気付いたら好きになっていた…という現象が起こることがあります。
なので、周囲の人に一切、恋愛的に好きそうな言動を取らずに暮らしていれば、人から恋愛的に好かれる確率は減る思います!のし
ゲスト初めまして!Aロマ20代性自認女性です
私は恋愛感情に対しての嫌悪感が酷い傾向があるので、被害妄想も含めて異性からの下心に過敏です例えばSNSによく反応してくれたり、なにかとよく話しかけてくれたり、距離が近かったり、なんならずっと見られてるように感じたり……些細なことでも勝手に定義づけてしまいます笑
相手に好意があるのかないのか関わらず、基本的に異性に対しては無関心に生きています!そうすると関わることが極力減るのでなにかが生まれるということ自体が発生しないように思います
その中でも親しい間柄の異性がいて、少しでも相手からの下心を恋愛関係に発展しそうだなと思ったらその下心が消えるまで連絡を断っちゃいます SNSならすぐ話を切り上げて自分から送ることも無くし、また直接では周りにいる他の人に寄って、その下心を感じる相手から距離をとります恋愛感情に対しての嫌悪感が酷く、恋愛に発展しそうな関係はとことん潔く切りたい考えなので参考にならないかもです…すみません!
こんなことばかりしていたら女子友達ばかりの人間関係になっちゃいましたがそれが一番心地よく感じてしまうのですよね〜〜tm
ゲスト半年ほど前にあげた投稿が未だに議論が続いていてびっくりしているtmです。
半年経っただけじゃやはり人間変わらないもので、今も半年前と同じ意見な上に、まだまだ試行錯誤中です。性別上嫌悪がある方、恋愛に対して嫌悪がある方、それぞれの方が自分よりも防御力が高くて学びがあります。
最近は早めの段階で「恋愛感情ないんですよね」とさらっと言ってみることにしてます。(さらにしつこければ時と場合を選んでカミングアウト)。
大体そこで諦めてくれる人は人間として見てくれてる人なのも最近学びました。自分が苦しくならないように、まだまだいろんな観点から捉え方を考える必要があるなと思ってます。
空と風
ゲストはじめまして。30代女性です。
かなり前のトピックですが、自分も結構悩まされている内容なのでコメントしようと思いました。
まず、私も他人からの好意に気づかないことが多いです。
おそらく、①自分の恋愛感情が薄いか無いからそういうものを持った人の行動がわからない。
②海外生活が長くて、様々な常識や価値観を持った個性にバリエーションがある人たちと関わってきているからか、「こういう行動=こういう意味」っていう方程式がたてづらく、全てを「この人はこういうことをするのが当たり前なそんな性格な人なんだろうな」って理解しちゃうから好意だと気づきにくい。
っていうのがあるのかなと思います。でもそのせいで、時間がたって相手の気持に気づく時にはかなり重い気持ちを抱かれてる時で、自分はその気がないので断らなければならない時なんかは相手を傷つけてしまったことに自分が傷ついて、もう人間関係なんて全部やめてしまえって思ってしまったりします。
また、試しに付き合ってみると、付き合いの先に必然としてあるような性的関係に嫌悪を感じ、付き合う前に感じていた友情さえ消失し、関係も全く長く続かず、相手の顔も見たくないような嫌悪だけを残して終わることがほとんどで、これも相手をかなり傷つける結果になるため、やめました。そんな好意や告白をどう断ってるか、というかどういうふうに対応することにしたかというと、割と早い段階で「あまり恋愛に興味がない」「恋人がほしいわけじゃない」とかそういった旨を世間話にわざわざ混ぜたりしてます。
さらに、その人との関係が特別であるわけではないことを強調するために、わざわざ違う人と同じようにご飯行ったり遊んだりしたことを世間話に混ぜます。
そういった牽制をして、告白されるまたは好意が増えることを事前に避けるようにしています。その反面、「一人で生きていきたい」って思ってた私は最近変わってきていて、クロさんシロさんのような関係性を羨ましく思えるくらいにはなってきたので、全ての出逢いを早い段階から切り捨てるのはどうなんだろう、、とジレンマも感じています。
-
投稿者投稿