ホーム › フォーラム › 将来の関するコミュニティ › 結婚願望のない一人っ子
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
るるこ
ゲスト最近自分はAセク、Aロマなのではないかと思い始めた23歳の女性です。
中高時代に数度異性への片思いや告白めいたことをした経験はあるのですがお付き合いには至らず、今から思えばそれらも恋愛感情というより思春期の同調圧力(思春期の女の子は恋をするものである、といった)のようなものだったのではないかと考えています。23ともなると、恋人いない歴=年齢だった友人たちにも次第に恋人ができ始め、私自身恋愛経験がないことに薄らと焦りを覚えるようになってきました。しかし、本当に恋人が欲しいのか、恋愛がしたいのかと考えるとまったくそのようなことはありません。恋人のいる友人を羨ましくも思いますが、「世間一般的にいないよりはいる方が良いとされているパートナーを持っている状態」(うまく言えませんが)を羨ましく感じているだけで、特定の人に愛されたいだとか愛したいだとかいう願望はないように思います。
前置きが長くなりましたが、私は一人っ子で、両親はおそらく私が結婚して子供を持つことを望んでいると思います。しかし私は自分が誰かと結婚することなんて想像もできません。漠然とした嫌悪感すら覚える始末です。私自身は、将来一人で生きていけるように若いうちから貯蓄を進めていこうなどとある程度前向きに現状を捉えているのですが、ふとした拍子に、一人っ子なのに親に孫の顔も見せないつもりなのか、自分の代で家を終わらせるつもりなのか(そんな大層な家ではありませんが)、自分は酷い親不孝者なのではないだろうか、という気持ちになります。また、ある程度前向きに考えているとはいえ、正直なところ将来両親がいなくなった後一人で生きていくことにも不安はあります。
こうした気持ちにどう向き合っていけばいいのでしょうか。もしくは、このように感じるならば多少無理をしてでも結婚を目指した方がいいのでしょうか。ご意見いただけますと幸いです。きど
ゲストるるこさん、こんばんは。
ノンセク既婚の一人っ子の者です。「一人っ子なのに親に孫の顔も見せないつもりなのか、自分の代で家を終わらせるつもりなのか(そんな大層な家ではありませんが)、自分は酷い親不孝者なのではないだろうか、という気持ちになります。」
とのこと。婚活して縁があり結婚に至りましたが、
わたしは子どものいない人生を選びました。
家は自分の代で終わらせるつもりです。
最近はむしろ、ちゃんとピリオド打って終わらせたいと思うようになりました。
具体的にはお墓とか持ち家とかのことですね。
一時期、私の実母からの孫プレッシャーがしんどかったのですが、もうあきらめたようで穏やかな関係になれています。
心の中では「孫がなくても頑張って生きろよ」と言いたいです。もし興味があるなら婚活にトライしてみるのも良いかと思います。
でも無理に結婚することはないですよ。
やりたいこと好きなこと行きたい道を行けば良いと思います。
それ自体が親孝行だとわたしは思います。
孫の顔を見せられないのは親不孝者ではありませんよ。
まわりに惑わされず自分の歩みたい人生を歩んでください。 -
投稿者投稿