ホーム › フォーラム › 将来の関するコミュニティ › この先についてとAセクにどう折り合いをつけているか
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
赤髪
ゲスト自分は最近漠然とではありますが、パートナーを作らなければならないのかという焦燥、将来への不安に襲われています
いま大学3年生です
周りの多くは恋人を作り、将来について考えたり、恋人との日々について様々考えています
その姿を見て自分は未だ惨めさと自分がいたんであることを強く意識してしまいます大学に入ってからいい感じになった人がいました。私のことを恋愛感情的に好いてくれていてとても親切にしてくれて、出かけたりもしました。けれど自分の変わらない態度や、すっぱな行動に脈なしわれ、疎遠になりました。(間違いではないのですが)私はその時恋愛感情や肉体関係が結べなければ将来がないのだと悲しくなりました。相手がワンちゃんある通っているうちしか男女の友情はないのか、と。友達ではだめだったのかと。そして、そんな当たり前なことさえできない自分が今でも嫌で、周りが疎ましくさえ思えるときがあります。あとのき嘘でも自分が受け入れていれば何かが変わったのではないか、今までみたいに楽しく過ごせたのではないか、自分が変われたのではないか、と時間が少したった今でも思います。またせめて肉体関係さえ結べれば変わったのではないか、とも思いますがこれが間違っていることもわかっています。自己中心的ですが、きっと自分はすぐに嫌気が差してしまうからです。
みなさんがどのようにパートナーやこの先について考えているか、またアセクシャルについて折り合いをつけているのかを教えていただければと思います。アセクシャルに対する折り合い、という言葉を不快に思う方がいるかもしれませんが、自分はずっとこれに悩んでいて、お答え、考えが聞けたらとても嬉しいと思っています。。Suiト
ゲストこんにちは。自分はノンセクシャルのビアン寄りのバイの人です。ちなみに今高校2年生です。
結論から言ってしまうと、別に無理して恋人を作る必要はないと思っています。
無理して作ったところで、あなたが思う、本当の幸せにはなれないと思います。
『恋人を作る=幸せ』
『結婚する=幸せ』
だけではないということです。
あなたらしい幸せが1番の幸せだと思うんです。自分はこのセクシャリティを自覚してから、生きるのが少し楽になりました。なぜなら、このセクシャリティ(自分の場合はノンセクシャル)という名前がある時点で確実に自分は1人ではないと気付かされたからです。
今は誰にも言えてませんが、いつかカミングアウトするつもりです。
きっと、あなた自身を受け入れてくれる人がいるはずです。あなたらしく生きていけば良いんです。
自分はいつでも応援します。ちなみに、自分は、将来結婚しないつもりだし、恋が実ったとしても付き合いもしないつもりです。
あなたの人生を決めるのは あなた自身です。
応援してますよ。(なんか年下なのに、偉そうですみません。)
(不快に思ったら最後まで読まなくても大丈夫です。)京座
ゲストパートナーやこの先について→自分もご質問者様と似たような年に惨めさを覚え、嘘でも受け入れてみようと焦ってしまい、つけこまれトラブル起こして懲りまして…幸せに自立してるならしばらくはいいや☆気が向いたら行動したり気の合う人に相談して営業かけたり紹介してもらお☆って思ってます(^_^;)
折り合い→セクシャリティに悩みまくって「個人的に」得た結論は、セクシャリティの悩みはそれだけ単体で悩み続けても解決策が出にくいということ。しばらくは生活哲学とか仕事哲学とか、セクシャリティ系以外で触れたことのない価値観に積極的に触れて刺激を受けてます。セクシャリティ以前に、ご質問者の言葉の端から選ばれない自分には価値がないという観念が根底に流れてるように感じたので(違ってたら申し訳ないです😭💦)、価値は誰かから選ばれなくても発生してると思います!!!とだけ…。
なんか、大学三年生だったころの自分が質問書いてるのかな?と思うくらい過去の心境と似てるところがあってびっくりしてしまい、書きすぎてしまいました💦的外れだったら無視してくださいね。
一一
ゲスト難しいですよね。
焦る気持ちもよくわかります。学生時代の周囲のカップルが次々と結婚していく姿を見せられている真っ最中です。私は、「恋愛感情は分からない、自分の中で恋人の優先順位は低い、それでもよければ」という前提を了承してもらった上でお付き合いしたこともありましたが、まあ上手くいきませんでした。気持ちの差により相手が苦しみ、そして相手と同じ熱量で思いやれない自分に対する自己嫌悪が膨れ上がるばかりで。
折り合いをつける、という点では、恋愛感情(これが何か分かってはいませんが)を抜きにしても一緒にいられる人が現れるまで独りでいよう。という結論に至りました。
中途半端な気持ちは、自分も相手も傷つけるのだと幾度か経験したので……。赤髪さん自身が何を大切にしたいかによると思いますし、ご家庭の事情、周囲からのプレッシャーもあるかもしれないので一概にはいえませんが、私はパートナーが居らずとも十分楽しい人生を送ることができると今は考えています。人を傷つけるくらいなら、少しの孤独感とともに自由に生きる方が性に合っていますしね。あとは、バリバリ働いて1人でも周囲に迷惑がかからない老後を過ごすぞ!という勢いです笑
とりとめのない長文となりましたが、少しでも不安が和らぐ材料になればと思います。
京座
ゲスト(あと、定義的に正確にはアセクシャルではなく、自分のセクシャリティは定義しないようにしてるニンゲンなので、価値観は少し違うかも?しれませんことご容赦ください🙇)
pee
ゲスト自分がアセクシュアルだと自認する前、その言葉すら知らない時に、女性と付き合い肉体関係も持ちました。
結局、自分は普通では無いと、より強く自覚する事になりました。相手と同じ気持ちになれないことは、付き合う前から認識していたけど、それでも付き合った結果、「なぜ同じ気持ちになってくれないの?」ということで喧嘩の原因にもなったりした。
当時、アセクシュアルであることを自認していれば違った結果になったかもしれないけどね。その時は自分をどう扱えば良いか全然分からなかった。
自認がなかったので嘘をついていた訳ではなかったけど、自分を誤魔化していたのは確かだった。その様な状態で関係を結んでも、良い関係にはなれないと思う。
のあ
ゲストこんにちは、同じ大学生で、ノンセクの者です。
心中お察しします。周りと違う怖さや将来への漠然とした不安は、常に抱いています。きっと、人と違う生き方をするには、それが自分から望んものであれ、生まれつきのものであれ、避けて通れない感情なのでしょう。また、ご自身でもすでにわかっていると思いますが、嘘や誤魔化しにはいつか限界が来ます。ご自身にとっても、またお相手にとってもです。人の嘘や無理は、どんなに嘘をつくのがうまい人でも、なんとなく伝わると思います。深い関係であれば、なおさらです。また、無理している様子を見ているのは、相手を思う気持ちが強ければ、強いほど切ないし、見ていて苦しいです。心の内の葛藤を打ち明けてもらえないというのは、人によっては信頼されていないのかもしれないと感じるかもしれません。だから、自分にとっても、相手にとっても、不誠実ですし、嘘から作った関係はいつか綻びが出ると思います。私は、実際、私のために嘘をつき続けるアロマンティックのパートナーを見ているのが辛くて振りました。
恋愛関係のパートナーがいることだけが幸せの形ではないですし、人の価値はパートナーの有無では決まりません。そのような価値観を持っている人もいますが、あくまでその人の価値観であって、あなたがそこに与する必要は必ずしもないと思います。
自分らしくいれば、自分らしさを受け入れてくれる人がそばにいてくれるようになると思います。偽ってできたパートナーは、偽りの仮面の自分が好きなだけで、余計に虚しくなるのではないでしょうか。自分らしくいて、そんな私を恋愛感情であれ、友情であれ、好きになってくれて、側にいてくれる人がいてほしいので、カムアの有無にかかわらず、偽らず自分らしくいるようにしています。
今大学で仲良くしているご友人を思い浮かべてください。五年前に、その人たちに出会うことを想像できましたか?多分、できなかったと思います。人の出会いは予期せぬものですし、今後どんな人に出会うかもわかりません。だから、人の縁なんて想像できないと思って、また何なら結婚しなくても生きていける!と前向きに生きています。
あすなろ
ゲスト付き合う上で性的関係の有無はAセクの中でも意見は分かれると思います。
私の場合ですが、Aセクを理解してくれたノーマルのパートナーもいますしクラスメイトの何人かもAセクを知っている人がいます。クラスメイトとはほぼほぼ学内だけの関係なので、男女の友情があるかと言われれば微妙ですが…
私は性嫌悪はないので、挿入はありませんが体を触ったりはします。それで相手も喜びますし、私もそれを見て喜んでくれたことが嬉しいので。無理にパートナーを作る必要はありませんが、もし出来たのなら2人の間の落とし所というか、双方が幸せになれる所を話し合って決めてみるといいのではないでしょうか?
ちゃんにし
ゲスト私の感覚ではありますが、
まだ、将来は結婚して子供がいてって言う家族観=普通の幸せってイメージがあるから辛いですよね。
自分はその普通の幸せすら叶えられないんだって思ったり。
私も一時期その普通の幸せを叶えたくて頑張りましたが、結果としては自分の恋愛できなさに疲れてしまい、余計辛くなっちゃいました。
なので最近は、世の中の普通の幸せじゃなくて、自分らしい幸せを探すようにしています!
現在新しい夢に向かって進んでます!
セクシャルもグラデーションだし、その分人の価値や幸せもグラデーションでいいと思います。
1人が辛ければ、恋人はできないけど友達や、趣味ごとの仲間がいればいいやって折り合いつけてます!赤髪
ゲストここまでのレス、読ませていただきました。
乱文にもかかわらず、読んでいただきありがとうございました
自分は、自分自身がそうあるべきと決めている固定観念にとらわれて過ぎていること、周囲に似た性質を持った人があまりいないことからひとりだと思いすぎていたことに気がつきました。自分は大学生という枠組みの中、周囲の変化に無理に合わせようと背伸びして、焦っていました。
けれど、皆様のお話や体験談の中でたくさんのことに気がつくとともに視野が広がりました。。suiトさんの周囲の思う幸せではなく自身のしあわせを重んじること、また自分のほうほうをみつけること。
京座さんには共感していただくとともに、その時の体験を教えていただけ、心強く思え、また、様々視野を広げることで、考えることができるようになるという話は少しずつでもやっていきたいと思います。自己肯定感は低い嫌いにあると私生活でも指摘されることがあり、このような悩みの際厄介になると痛感します笑
peeさん、のあさん、ーーさんのお話では、まるで自分のイフストーリーを見ているようで、「パートナー」という大切な存在にとっても自分にとっても嘘をつくことは解決にならないと改めて思わされました。これに関しては特に自分が悩んでおり、一人悶々としてもいつもなんの解決や行動ができずにいた自分にとって、とてもありがたいものでした。
あすなろさんの話でも、嘘をつくことなく、お互いの考えや感情が融和するところで過ごすパートナーには夢を抱けました
ちゃんにしさんのスタンスは、とりあえずの自分が目指したいと思っているところで、読んでいる自分がとても嬉しい気持ちになれました。返信をくださった方々の文を何度も読みながら、皆様への返信を自分の中で考えるために短文・乱文ではありますが、書き留めました。
同じ年の瀬くらいでも自分よりしっかりとした方のお話、自分よりも様々体験、考えてきた方々のお話でまず、自分がなぜこんなにも漠然とした不安を抱えていたのか、が少しずつではありますがわかるようになった気がします。まだ将来や自分自身がどのような人間関係を育んでいくのかわかりませんが、このスレッドを読み返しながら進めていければと希望に満ちています
また、このスレッドに書き込んでくださった皆様がとても親身に、気遣いに満ちていて、幸せなき持ちになれました。自分の様な人は他にもいて、またその人たちがとても優しいということがなんだかとても嬉しいです
なんだか締めのような形になってしまいましたが、まだまだたくさんの方のお話をきければと思うので、今後もスレタイに対する書き込みなどしていただければとても嬉しく思います。
ほたて
ゲスト私は20歳アセクシャルです。将来一緒に暮らす予定の相手はいるのですが、相手の結婚は心から祝福できるようにしたいなと思っています。
Aセクに折り合いをつける方法は
①一人でいることのメリットや楽しみを考える
②パートナーがいることのデメリットを考える
だと私は思っています。①であれば、
自分のために好きなだけ時間とお金を費やせる
趣味と勉強を存分にできる
寂しかったら、趣味友をつくればいい
子どもがほしかったらシングルマザーになればいい
動物と暮らしたっていい
老後一人でも、介護制度などで支援してくれる人はいる
②であれば、
将来介護する側になるかもしれない
相手が先に死んだら自分は抜け殻になる
子どもがいることが必ずしも幸ではない例えばですけど、こんな感じに考えるようにしています。
ただ、パートナーと暮らす生活もとても素敵だと思っています。
自分の将来の展望に合わせて、スポットライトの位置を切り替えられたら、幸せを見つけやすくなるんじゃないでしょうか。
あくまで私の考え方ですが、参考になりましたら幸いです。うきわ
ゲストAロマセクですが子供を持ちたい願望があるのと、幸い女性の身体で産まれてきたので、パートナーを持たずに出産することが当面の見通しですねー(選択的シングルマザーというそうですが)
経済力とか人手が問題になると思うので、資格取ったり自分の親兄弟との付き合いをマメにしたりしています。有愛
ゲスト私は現在大学院生で、赤髪さんとあまり年が変わりませんし、私自身のAロマAセクの自認の時期も大学3年生辺りでした。
大学1年生の頃にこれは片想いだと思っていたことがありました。
その人と仲良くなりたいとか、ドキドキするときがあるとか、だけどすごく近くにいられると嫌悪感を感じるので、結局好きだと告白することはできず、その人に彼女ができたときにはショックでした。それでも彼女になって、付き合って、デートしたいとか当時の自分は全く思わなくて何か人と違うなと感じるようになりました。
そういう経験もあって、私は後々にアセクシャルに関して調べ、自分にはアロマンティック・アセクシャルが近いと自認しました。最初は折り合いをつけられず、誰に話して大丈夫だろうかと悩みまくりました。でも、その性自認がしっくりくることはずっと変わらなかったので、恋愛なしで独身で自由にいても良いやって心の片隅ぐらいでは思えるようになれて、少し楽になりました。
今では同じ院生の友達にアセクシャルだと話した上で仲良くしてくれている男子がいるので、その人が私を否定しないでいてくれることが何よりの支えです。だからこそ、恋愛関係も性的関係も嫌だと思います。大丈夫だとして、パートナーでお互いに干渉しすぎない今の関係に近ければ仲良くしていられます。
赤髪さんが私とにている感覚なら、私は赤髪さんの選択が悪かったとは思わないし、肉体関係を結びたくない気持ちも、失いたくなかった気持ちも分かる気がします。私も異性関係には悩みますし、今の男友達もいつか離れてしまったらとても寂しいです。
それでも彼は彼であるように、私は私なんです。
自分らしくいられなくて、無理している日々の辛さを受け入れるより、赤髪さんらしくいても傍にいてくれる人たちを見つけていくことが大切なんじゃないかなと思います。
私たちは普通の人とは違うかもしれませんが、人を好きになれるし、いなくなったら寂しいと感じられます。長くなりましたが、お互い模索しながらこの少し生きづらい社会で良い折り合いをつけて生活していきましょう(o・ω・o)
feign
ゲスト将来を考えられそうな方と、自分の気持ちを押し殺してお付き合いしました。
もちろん肉体関係も持ちました。
結論は、相手の気持ちに答えられないことが苦しくなり、また、相手に対しての申し訳なさも大きくなり、結果はいつも同じでうまくいきませんでした。
嘘をついてその場を取り繕っても、恋愛感情のある相手には見透かされます。「好きじゃないんだよね?」とお互いに気持ちのすれ違いを感じることになります。いくら人間的に慕っていることを伝えても、恋愛感情で返してほしい人には伝わりません。無理にお互いの時間を使うよりも、自分が一緒に生きていきたいと思う人、自分と生きていきたいと思ってくれる人に、自分がアセクシャルであることを正直に伝え、そのことを理解し共に生きてくれる人を選ぶべきだと私は思います。
そして、それは、結婚という形式があるものでなくても、異性でなくてもよいと思っています。たまに辛くなることもありますし、自分の考えに自信が持てずアセクシャルであることを隠して相手を探したほうが良いと思うこともあります。ただ、親しくしていた相手を自分を偽ったことで傷つけてしまったため、もう二度とあんなことはしたくないと思い、「公言する、それでも良いと思ってくれる人を選ぶ」と決めています。
そういった人が現れなかった場合も大いにあるので、自分や周囲の人が困らないように貯金をしています。
きど
ゲスト変わった意見かもしれませんが…私は、ひとりの人生で生きるか、ふたりの人生で生きるか、あるときハッキリさせたくなり、期間限定で婚活しました。今考えるとふつうは、こんな理由では婚活しないのかなと思いますが、良い相手がいなければ、自分と結婚したんだと考えて、ひとりで生きようと思っていました。幸い(かどうか?)ご縁があり入籍して今に至ります。「ロマンティックアセクシュアル」を自認したのは結婚後でした。相手があることなので、自分のなかでグルグル葛藤したり、夜の生活が辛すぎて鬱になりかけたりしました。検査に耐えられない気がして生殖医療も考えませんでした。自認して気分が楽になった面もありますが、いまは自分にできることを精一杯やっていくしかないのかなと思っています。
-
投稿者投稿