こんにちは!kuroです。
Aセク界隈で最近よくオススメされる漫画が2作品あります。
こちらの2作品です。
どちらも女性同士の日常を描いている作品のようですね。
今回はまずは『作りたい女と食べたい女』を読んでみた感想を書いていこうと思います。
※以下、ネタバレを含みますのでご注意ください!!!
作りたい女と食べたい女 第37話までの感想
あらすじとしましては、料理を作ることが大好きな主人公・野本さんは小食故にたくさん料理を作ることが叶わず悩んでいるところ、両手いっぱいにジャンクフードを抱えた同じマンションに住むお隣のお隣さん・春日さんに出会います。
ある日、大量に夕ご飯を作り過ぎてしまった野本さんが春日さんをご飯にお誘いしたことがキッカケで2人は一緒にご飯を食べる機会が増えていく…というのが物語の始まりですね。
うわ、尊いなこの関係!って思ったのが
2人の距離感ですね。
同じマンションに住んでいるお隣のお隣さんって絶妙じゃないですか?!
野本さんが風邪を引いてしまうシーンがあるのですが、春日さんが直ぐに差し入れを持って来てくれたり(しかも直ぐ帰るのがGOOD)
気兼ねなく「これから食べに行きませんか?」って言える距離感すごく良い。
会いに行くことに時間もお金も労力も要らないし、
直ぐに自分の家に帰れるってステータスも理想的だなぁ(´ω`*)
そして、この作品では「女性とはこういうもの」みたいな社会の風潮を取り上げている面もある。
家庭的な女性=いい奥さんになる・いいお母さんになれる等を言われることへの疑問や、
女性だからご飯は少量で、男性はたくさん食べるものという先入観であったり、
世の中にある偏見と向き合いつつ、本格的なグルメの漫画でもあり、ほっこりする日常をお裾分けしてくれます。
Aセク界隈でこの漫画が話題になった理由がよく分かりますね。
友達でも恋人でもない、ただのお隣のお隣さんでもない。
ただご飯を一緒に食べたいと思う人。※2巻まで
いや、それ尊いだろ…っ
こんなにも理想的な関係を描いてくれる漫画が今までにあっただろうか!
しかも、本当にご飯が美味しそう!!!!
食欲が増してしかない!!!(※減量中)
誰かとご飯を食べるって素敵なことなんだなって改めて思いました。
1人で自由気ままに食べるご飯が私は好きだけど、
誰かと楽しい会話をしながら美味しいねって言い合い食べるご飯も最高なんだろうな。
そんな風に心をほくほくさせながら読ませて頂きました。
しかし、この漫画は「百合漫画」なのです。
そう、恋愛要素がある。
それは事前に分かっていたことなので良いのですが、
元々、私は百合漫画好きなのでドンと来い!なのですが…
※以下、最新話までのネタバレを含みますのでご注意ください。
ちょっと待って!!引っ越す?!同棲?!
聞いてないよ!!!(※当たり前)

イヤァアアアアァアァア⊂⌒~⊃。Д。)⊃
思わず叫んでしまったのですよ。
個人的にお隣のお隣さんという距離感が理想的過ぎました…
例え恋人同士になったとしてもその距離感でいて欲しかった(笑)
え、これ他のAセクの方はどう思ったんだろうか!
私と同じ感想を抱いた方も少なからずいそうな気がするけどどうなんでしょう。
でも、2人がその方が幸せならいいのです( ˘ω˘ )悟り…
でもここまで理想的な距離感を描いた漫画にあまり出会ってこなかった為か、
普段、百合漫画は好きなはずなのに
『作りたい女と食べたい女』という作品においては
百合でなくても良かったなと思いました。
恋愛要素を含まなくてもこの作品自体が素晴らしいんだと思います。
皆さまがこの作品をオススメされる理由がよく分かりました。
すごく面白い作品でした^^
またオススメの作品などあったら教えてくれると嬉しいです!
まだ読まれていない方は是非チェックしてみてね♪
コメント